« 都市伝説から神話や宗教まで、見切れるガイド本!? | トップページ | 数理的な根拠も自然な感覚からだと証明…心理は時空間! »

2014年5月 6日 (火)

みんなの不安の根源を解き明かし、ラジカルな勇気をくれる一冊!

----------------------------------------------
 現代が<終わってる>ことを宣言してくれた正直な名著! そして社会は動物化?した… だからみんなで何かを探しに行こう! 2014/4/22

By タマ73

             
       

現代の日本が大きなオワコンであることが指摘されて、この本は終わります。

いちばん最後の文章が以下です。


  「わたしたちの倫理は社会的、政治的な集団機能としていえば、
  すべて欠如に由来し、それに対応する歴史をたどってきたが、
  過剰や格差の縮まりに対応する生の倫理を、まったく知っていない。
  ここから消費社会における内在的な不安はやってくるとおもえる。」



マ ルクスの理論から消費が生産でもあることを示し、日本が高度消費資本主義社会であると説明されます。これはGDPの半分以上が選択消費になる先進国の共通 の具体的な経済状態です。そしてこの状態こそが動物化した資本主義といえるものだと指摘されます。それは動物は意図的な生産はしないで消費だけをするから です…。

動物化するニッポン…。でも著者は悲観しているのではありません。逆です。象徴交換の神話と死で消費資本主義を激しく批判する ボードリヤールにテッテー的な反論を加えながら、現代だけに可能になった未来への期待が示されています。そして、その立場は<弱者>というもの…。つまり 受動的な一般大衆=消費者のことです。


  「弱者(一般大衆)が受動的である社会が、
  どうして否定的な画像で描かれなくてはならないのか、
  どうしてみくだされなくてはならないのか、
  わたしにはさっぱりわからない。」



必 要なのは現在に通用する倫理がないことをクールに認識することであって、現在を否定することではないからです。現在の大きな<不安>は通用する倫理が無い から…という指摘は、次のステップを示してくれています。現在の不安を解消するのは古びた愛国や平等といったものではないのは当然だからです。

本書は、日常生活の中で、弱者(みんな)が、ちょっとづつ何か(倫理でも何でも)を探しながら生きていくことを全面的に肯定してくれた一冊といえるでしょう。

本 書には<動物>という言葉以外に<幼童>や<子ども>、<女の子><弟><妹>などの概念が幾度も登場し、グリム童話やアンデルセン、高橋源一郎村上龍 などもサンプリングされています。カットアップされるのは子どもが登場したり幼稚性を示した場面…。そこで解析されるのは瞬間や反復、常同、面白いもの、 残酷、無倫理…です。

動物と幼童が等質等価であるのはヘーゲル以来の認識であり、消費=生産も資本論の範疇です。本書の内容はじつはオーソドック。それらの現況である終わりなき日常の反復にこそ未来の可能性を発見した、巨大な思想家の優しい視線を感じることができます。


           
ハイ・イメージ論3 (ちくま学芸文庫)

著:吉本 隆明
参考価格:¥1,188
価格:¥1,188

   

« 都市伝説から神話や宗教まで、見切れるガイド本!? | トップページ | 数理的な根拠も自然な感覚からだと証明…心理は時空間! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 「イメージ論2.0」の可能性…!? [独解、吉本さん]
---------------------------------------- [続きを読む]

» フラット化した<終わってる>世界、新たな出発を示してくれる本 [NOBORU CutUp]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― みんなの不安の根源を解き明かし、ラジカルな勇気をくれる一冊! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−現代が<終わってる>ことを宣言してくれた正直な名著! そして社会は動物化?したhellip; だからみんな...... [続きを読む]

« 都市伝説から神話や宗教まで、見切れるガイド本!? | トップページ | 数理的な根拠も自然な感覚からだと証明…心理は時空間! »

ギブミー、ポチッ!

よかったら押してください!

無料ブログはココログ

PV

  • android

いろいろ

  • いろいろ